シャトー・ヴァランドローのテュヌヴァン社で働いていた日本人、篠原麗雄(しのはら れお)氏が2002年、0.82ヘクタールの畑を購入して造り始めたガレージワインです。

【篠原麗雄氏のコメント】
全ての作業を完璧に行いたいので、普通の生産者に比べると数倍仕事をしています。
しかし、生産量は他のシャトーに比べると2,3割しかありませんが・・・・・
畑では、化学肥料を使わず、堆肥を使い、除草剤を使わず別の方法で除草を行います。ビオディナミではありませんが、畑が良いコンデションになるようにコントロールしています。
又、ヴァランドローのテュヌヴァンさんやオーゾンヌのヴォーチエさんもたまに畑に来てアドバイスをしてくれます。(ファーストヴィンテージ時にはテュヌヴァン氏は収穫前、毎週来て一緒に葡萄を食べ収穫時期を決めました。)醸造所はTCA等の汚染を防ぐ為に、問題物質のある材料は使わず、自然の素材を使っています。

面積:0,82ha 畑・土壌:AOCコート・ド・カスティヨン 粘土石灰質土壌
コート・ド・カスティヨンは、サンテミリオンから同じ土壌が続く、緩やかな丘陵地で森も多く、秋にはセップも採れる場所です。
ワインはボルドーの伝統的な造りをしている生産者が多くいますが、近年はサン=テミリオンのシャトーもカスティオンでワインを作り始めています。(ベコ・ネイペルグ・ドーノンクール・ヴェレット・プリセット等々)
粘土は全体の力強さを、石灰はフィニッシュに繊細な酸をワインに与えます。
特に粘土の多い場所にメルロー、石灰の多い場所にカベルネ フランが植えられています。
自動代替テキストはありません。北向き斜面の粘土石灰質土壌なので、甘いワインは作れませんが、力強く綺麗な酸味のワインを造れる土壌です。平均樹齢:40年。
栽培:ブドウ畑での仕事は除草剤や化学肥料は使わず、人間の手で行える仕事は手で行い、なるべく自然な状態で育てる環境を作っています。またブドウを完熟させる為にグリーンハーベストを行い1本の樹から取れる量を制限しています。収穫時期のボルドーは雨の日も多いのでブドウの周りの葉を手で摘み風通しを良くしカビが発生せずに収穫日を遅らせる作業も行っています。
収穫:手で収穫し。畑で良い房だけを選び、その房の問題のある粒を取除く作業を行っています。
醸造:新しい技術は使わず、土壌に合った醸造方法を毎年試行錯誤しながら作業しています。
醸造は古典的な方法を使い早飲みより熟成する事により、より深みのある味わいを出せれる醸造方法を行っています。
熟成:全てフランス製の樽で熟成。年によっても変わりますが16か月から19か月間。
2007年よりブルゴーニュ樽を使用。理想は力強く繊細なワインです。
樽熟成に関して:以前は新樽率60%以上でしたが2007年から30%程に落としました。
理由はこれ位の量が樽からのタンニンや香りが私のワインと合いもっと複雑な香りになっていると思います。